オペレーション

耳鼻咽喉科

小児科

皮膚科

眼科

整形外科

内科

2023.06.08

コロナ5類移行に伴う基本的感染対策の考え方

本記事は「コロナ5類移行に伴う基本的感染対策の考え方について、クレドメディカルが医師のために記載した文書です。
より詳しく知りたい先生はこちらからお問い合わせください。

 

 

〈目次〉

  1. 基本的感染対策の考え方
  2. マスク着用について
  3. 事業者における従前の対応と考え方

 

1.基本的感染対策の考え方

 

令和5年5月8日に新型コロナウイルス感染症が「5類感染症」に移行するに伴い、厚労省より基本的感染対策の考え方についてお知らせがありました。
法律に基づき行政が様々な要請・関与をしていく仕組みから、個人の選択を尊重し、国民の皆様の自主的な取組をベースとした対応に変わります

 

変更のポイントとしては、

・政府として一律に日常における基本的感染対策を求めることはない。
・感染症法に基づく、新型コロナ陽性者及び濃厚接触者の外出自粛は求められなくなる。
・限られた医療機関でのみ受診可能であったのが、幅広い医療機関において受診可能になる。
・医療費等について、健康保険が適用され1割から3割は自己負担いただくことが基本となるが、一定期間は公費支援を継続する。

こちらをベースに個人や事業者が自主的に判断をします。

 

参考になりそうな内容が下記となります。

 

〇マスクの着用について
一定の場合を除き、個人の主体的な選択を尊重し着用は個人の判断に委ねる
一定の場合とは、高齢者等重症化リスクの高い者への感染を防ぐ場合にマスクの着用を推奨する。

 

〇手洗いや手指衛生、また「三つの密」の回避「人と人との距離の確保」については、引き続き有効ではあるが政府として一律に求めることはしない

 

〇考慮に当たっての観点として、
・ウイルスの感染経路等を踏まえた期待される対策の有効性
・実施の手間、コスト等を踏まえた費用対効果
・人付き合い、コミュニケーションとの兼ね合い
・他の感染対策との重複、代替可能性など
の4点が挙げられていました。

 

2.マスク着用について

 

マスクについては、高齢者等重症化リスクの高い者への感染を防ぐため、マスク着用が効果的な場面ではマスクの着用を推奨しています
こちらについては5類変更以前の3月13日より個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となっております。

 

ただし、医療機関においては受診時にマスクの着用をしていただいた方が良いかと考えます。

 

3.医療機関における従前の対応と考え方

 

医療機関における対応例とその効果については以下のような例を出されています。
 

・例)入場時の検温
→発熱者の把握や、健康管理意識の向上に資する可能性があります。

 

・例)入り口での消毒液の設置
→手指の消毒・除菌に効果的です。

 

・例)アクリル板、ビニールシートなどパーティションの設置
飛沫を物理的に遮断するものとして有効ですが、エアロゾルについては、パーティションでは十分な遮断はできず、まずは換気の徹底が重要です。

 

こちらにおいても政府として一律に求めることはせず対策の効果、機器設置や維持経費など実施の手間、コスト等を踏まえた費用対効果、換気など他の感染対策との重複・代替え可能性などを勘案し、事業者において実施の要否を判断との考え方を示しています。

 

詳しくは、新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について(厚生労働省サイト)をご確認ください。

 

 

今後もメールマガジン、公式Twitterにて診療報酬改定などのクリニック経営に役立つ情報を発信していますので、ご登録・フォローをお願いします。
メールマガジン
クレドメディカル公式Twitter