
= 開催日程 =
<オンライン開催>
【第1回】10月15日(水)
【第2回】10月16日(木)
【第3回】10月18日(土)
【第4回】10月19日(日)
全日程9時~21時まで視聴可能
(セミナー内容は約2時間)
◆ 「今からでも遅くない」けれど「今始めなければ手遅れに」
厳しい外部環境の中で、対応すべき課題が山積みだからこそ
全てに対応しようとするのではなく、
自院にあった解決方法や対応策を取捨選択していくことが
クリニックの継続的な成長に繋がります。
今回のセミナーでは、クリニックが成長を続けるために
何を始めて、何をやめるべきなのかについて実例をもとにお伝えいたします。
セミナーにご参加いただくことで、自院に本当に必要な取り組みを見極めるヒントを得られるはずです。
また、セミナー参加後に特典の無料経営相談を活用することで
実際に必要な取り組みが見つかったとき
クリニックで変えていきたい部分がみつかったときに
コンサルタントに相談し、自院に合わせた取り組みに落とし込むこともできます。
2026年には診療報酬改定が予定されており、対応に追われることで
現在の悩みはさらに後回しになってしまうのではないでしょうか。
今、クリニック経営を変えるために一歩を踏み出さなければ状況は悪化する一方です。
「今からでも遅くない」けれど「今始めなければ手遅れに」なる可能性があります。
是非、本セミナーを成長を続ける医院となるための一歩としてご利用ください。
◆ 講座のポイント
- ・ポイント1:人口減少・競合増加の中でもレセプト枚数120%増を実現したマーケティングとは
- ・ポイント2:「広告はどこに出したらよい?」「自費を始めるべき?」院長のよくある迷い・悩み解消のポイント
- ・ポイント3:全て対応しなければならないのか?「自院に合わせた医療DXの選び方」
- ・ポイント4:医師と経営者 二足の草鞋を履く院長の経営判断を加速させる「仕組み化」の秘訣
◆ こんな方におすすめ
- ・医業収入を伸ばしている医院が何をしているのか知りたい
- ・今後の医院経営をよくするために何から始めるべきか知りたい
- ・忙しい中でもできること、忙しさを軽減するために変えるべきことを知りたい
- ・忙しいはずだが医業収入が伸び悩んでいる
- ・日々の診療で精一杯で、今後のクリニック経営について考える時間がなかなか取れない