セミナー情報

【全2回講座】2025年7月8月 第9回 医療研修機関特化型 スタッフ向けリーダー研修

開催日時:
2025年07月01日(火)~2025年07月26日(土)(講義研修の視聴)
2025年08月07日(木)(勉強会)
 

 

クレドメディカルでは、多くの院長先生から寄せられる「未来の幹部候補の育成」や「現場リーダーの教育指導」に関する悩みに応えるため、2023年には初めて全3回にわたる3日間のリーダー研修を開催しました。
そして2025年、私たちはさらなる進化を遂げ、新たな「リーダー勉強会」を開催します

 

日々多忙なスケジュールを抱えるリーダーの皆様が効率的に研修時間を確保できるよう、学びやすい形式を採用しています。
具体的には、従来の座学をオンライン学習形式にすることで、参加者の皆様はそれぞれのペースで「リーダーとして必要な知識」を効率的に習得できる環境を整えています
録画型の講義研修は、7月1日(火)9時から7月26日(土)23時59分までの間であれば、何時でも何回でも視聴が可能です。

 

また、これまでのリーダー研修開催後アンケートでは、「他の医院のリーダーと意見交換をしたい」、「リーダー特有の現場の課題や不安を共有したい」という声を多数いただきました。
それに応える形で今回は、全国のクリニックで活躍するリーダーたちとの直接の意見交換ができる「参加型ディスカッション」のプログラムを用意しました。

 

「リーダー勉強会2025」は、「講義で知識を、ディスカッションで視野を広げる2日間」と題し、リーダーとしての能力を更に飛躍させることを目指しています。
本研修では、事前の講義で得た知識を確実に身につけ、それを基にディスカッションを通じて実践力を磨くことに重点を置いています
このインプットとアウトプットの過程を通じて、実際の現場で役立つスキル向上が期待されます。
「リーダー勉強会」の大きな魅力はリーダー同士が意見を交換し合う貴重な機会が設けられている点です。
これにより、他院のリーダーたちとの価値観や業務内容の共有を可能にし、参加者が自身の業務を見直すきっかけを提供します。
新たな視点や発見を通じて、業務の幅を積極的に広げ、日常の医院運営により深く関与する手がかりを掴んでいただければと思います。

 

このプログラムを通じて、皆様がさらなる成長を遂げ、変革を実現できるよう心より応援しています。
研修は皆様の可能性を広げ、新たな段階へと導く絶好のチャンスです。

貴院のスタッフ様は、こんな疑問をお持ちではありませんか?

Z世代の後輩部下の付き合い方に悩んでいる…心の距離を縮めるコミュニケーションとは?
メンバーのために頑張っているがどうも空回り気味…具体的にどうやってリーダーシップを発揮するのだろう?
メンバーに仕事を任せたものの伝わっていなくてついつい口出ししてまう…正しいリーダーシップとは
なかなか新人教育がうまくいかない...ほかの医院ではどんな工夫をしているのだろう?
成果のあるミーティングを実施できていない...同じ立場のスタッフさんはどんなことを考えているのだろう?
日々の業務に追われて、自院の抱える問題点や改善点を見直す機会がない...
リーダーシップとマネジメントの違いは…リーダーとしてどういうことに気をつけたらいいの
メンバーの話をうまく聞き出せていない…メンバーとのコミュニケーションを改善したい
成果を出すリーダーの働き方を知りたい...リーダーの役割ってなんだろう?
自分の意見が上手くメンバーに伝わらない...メンバーそれぞれの特性をもっと知りたい
業務やオペレーションの改善に取り組んでいるがメンバーのやる気がない…

 

講座のポイント

POINT1

座学での知識習得と勉強会のハイブリッド研修

 

◆座学と実践的な勉強会を組み合わせたハイブリッド形式の研修を通じて、理論と実践の両面からのアプローチを行い、より効果的な学びと成長を提供します。

POINT2

ディスカッションと相互交流

 

◆リーダー同士の意見交換を通じたディスカッションを行い、他院のリーダーと価値観や業務内容を共有します。これにより、新たな視点やアイデアを得て、自らの業務改善に繋げます。

POINT3

好きな時間に見れる事前オンライン研修

 

◆ 事前にオンラインで学習できるコンテンツを用意しており、自分のペースで効率的に学ぶことが可能です。このオンライン研修を通じて、基礎的な知識を事前に習得し、対面の研修をより効果的に活用できます。

POINT4

リーダーシップの認識と組織体制の強化

 

◆ 理想のリーダー像を明確にし、自己認識を通じてギャップを埋めることで、リーダーシップスキルを向上させます。
同時に、クリニック全体の組織体制を強化し、理想的な組織構造やマネジメント技術を学び、集団のチームワークや生産性向上を目指します。

POINT5

チームマネジメントとコミュニケーションスキル

 

◆コーチングとティーチングを基にしたメンバー育成スキルや、メンバーに応じたコミュニケーションスキルを強化します。
このスキルの習得により、強固な組織マネジメントが可能となります。

クレドメディカル実績

本講座の内容

本セミナー開催にあたって

リーダー勉強会は、現リーダーだけでなく、未来のリーダー候補である先輩スタッフにとっても非常に有意義な研修です。
過去にクレドアカデミーのリーダー研修に参加された方も、再受講することで以下のような効果を得ることができ、リーダーとしてのスキルをさらに向上させることができます。

 

知識と学びの相互補完:
座学での知識を習得した上で、ディスカッション型の研修を受けることで、理論と実践を結びつけ、より効果的にリーダーシップを身につけることが可能です。

 

新たな視点と発見:
繰り返し研修を受講することで、新しい視点やアプローチを発見し、自己成長や組織の成熟に大きく貢献できます。

是非、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

講師紹介

 
講師
株式会社クレドメディカル 
主任経営コンサルタント 
竹下 裕香

同志社女子大学を卒業後、実家がチェーン展開を実施している食品製造業を営んでいることもあり、多数の百貨店に出店する大手菓子製造会社の管理部門に入社し、2年間現場での実際のオペレーションを習得。

 

実家が営む食品製造業に戻った後、経営陣のひとりとして5億円規模の会社運営に尽力。
独自のマーケティング視点で続々と新店舗の立ち上げを成功させ、45ヶ所の販売拠点をマネジメント管理。顧客満足度を重視したマーケティングで市場を見極め、従業員が働きやすい環境のため職場改善のマネジメント分野で力を発揮。
仕組みを使って会社を動かす組織作りを社会に広めたいという情熱をもってキャリアチェンジ。

 

クレドメディカル参画後は前職で培った職場改善のマネジメントスキル、女性コンサルタントならではの細やかな気配りでスタッフマネジメントには定評あり。また、前職で培ったスキルにクレドメディカルのノウハウをミックスして、患者満足度向上・新規顧客獲得の集患マーケティングを中心としたコンサルティングを行っている。

開催概要

 

< オンライン開催 >

 

第1回 「録画型」講義研修の視聴:
7月1日~7月26日までの間いつでも視聴可能

 

第2回 「ディスカッション型」勉強会の受講:
8月7日(木)10時~16時

 

※定員に達し次第、お申込みを終了とさせていただきます。

 

参加料金

※上記は税込み価格です。

 

※WEBセミナーを視聴される方の人数分のお申込みが必要です。

※お申込み後のキャンセルは6月26日(木)までにメールもしくはお電話で弊社までご連絡ください。
以降、参加料金の100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。

※振込手数料は、お客様のご負担とさせて頂きます。

 

申込みフォーム

 

申込締切:7月10日(木)10時まで

 

 

※6/27(金)~7/10(木)10時までにお申込みいただいた場合、キャンセルや欠席を承る場合は研修費用の返金は致しかねますのでご注意ください。(第1回録画型の講義研修、および第2回ディスカッション型勉強会のキャンセル締め切りは一律6/26(木)までとなります。)

 

 

お申込み完了後、3営業日以内に弊社より受付メールを送信いたします。メールが届かない場合は、メールの受信エラー等の可能性がございます。大変恐れ入りますが、弊社まで( academy@credo-m.co.jp )ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

 

■ 下記フォームよりお申し込みください。

    法人・医院名(必須)
    院長・理事長名(必須)
    参加人数(必須)
    お支払方法(必須) クレジットカード決済弊社クライアント会員様
    ご参加者1:リーダー研修を受講されるスタッフさんの情報を入力してください。
    氏名(必須)
    ふりがな
    役職(必須)
    年齢
    ご参加者1の方の参加内容(必須) 第1回+第2回 同時受講 (録画型講義研修+ディスカッション型勉強会)第1回のみ (録画型講義研修のみ)
    メールアドレス(必須)
    当日の研修参加URLを送付するメールアドレスを入力してください。


    確認のためにもう一度入力して下さい。

    ※当日はグループワークがありますので、グループ分けの事前情報として、ご参加いただくスタッフの情報の記入にご協力ください。

    ・ご記入いただいたアドレスにセミナーが閲覧できるURLを送付しますので、ご注意ください。
    ・WEBセミナーにはご参加者お1人につき1つのメールアドレスが必要となります。
    ・ドメイン名「@credo-m.co.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
    ・携帯各社のキャリアメール(docomo、au、softbank等)では受信できないことが多く、
    なるべくその他のメールアドレスを推奨いたします。

    ※ドメイン受信設定の方法はこちら

    更に参加者はいらっしゃいますか?(2人目)(必須)

    ご参加者2
    氏名(必須)
    ふりがな
    役職(必須)
    年齢
    ご参加者2の方の参加内容(必須) 第1回+第2回 同時受講 (録画型講義研修+ディスカッション型勉強会)第1回のみ (録画型講義研修のみ)
    メールアドレス2(必須)
    ※上記の注意点にメールアドレス②もご注意下さい。
    更に参加者はいらっしゃいますか?(3人目)
    ご参加者3
    氏名(必須)
    ふりがな
    役職(必須)
    年齢
    ご参加者3の方の参加内容(必須) 第1回+第2回 同時受講 (録画型講義研修+ディスカッション型勉強会)第1回のみ (録画型講義研修のみ)
    メールアドレス3(必須)
    ※上記の注意点にメールアドレス③もご注意下さい。
    更に参加者はいらっしゃいますか?(4人目)
    ご参加者4
    氏名(必須)
    ふりがな
    役職(必須)
    年齢
    ご参加者4の方の参加内容(必須) 第1回+第2回 同時受講 (録画型講義研修+ディスカッション型勉強会)第1回のみ (録画型講義研修のみ)
    メールアドレス4(必須)
    ※上記の注意点にメールアドレス②もご注意下さい。
    更に参加者はいらっしゃいますか?(5人目)
    ご参加者5
    氏名(必須)
    ふりがな
    役職(必須)
    年齢
    ご参加者5の方の参加内容(必須) 第1回+第2回 同時受講 (録画型講義研修+ディスカッション型勉強会)第1回のみ (録画型講義研修のみ)
    メールアドレス5(必須)
    ※上記の注意点にメールアドレス②もご注意下さい。
    弊社セミナーへの参加経験(必須) 参加したことがある、もしくは弊社クライアント会員今回初めて参加憶えていない
    医院概要(宜しければご記入ください)
    年間医業収入 万円
    スタッフ 常勤
    スタッフ パート
    3月における
    1日平均来院患者数
    約 
    郵便番号(必須)
    (例:123-4567)
    住所(必須)
    FAX番号(半角)
    (例:123-456-7890)
    電話番号(半角)(必須)
    (例:123-456-7890)
    携帯番号(半角)
    (例:123-456-7890)
    連絡の取りやすい時間帯
    ※平日10:00~16:00の間でご指定ください。
    当セミナーをお知りになったきっかけ(必須) クレドメディカルメールマガジンクレドメディカル郵送案内クレドメディカルFAX案内知人紹介クレドメディカルホームページその他ホームページX(旧:Twitter)facebookネット広告その他
    クレドメディカルの個人情報保護方針に同意します。(必須)

    ※「確認」ボタンを押していただくと、記入欄がグレーになります。
    ご確認いただけましたら一番下の「送信」ボタンを押下いただいて数秒お待ちいただき、
    完了ページが表示されることをご確認ください。

     

    ご参加資格

    当セミナーでは秘匿性の高い内容をお伝えします。
    弊社クライアントの利益保護の観点から、診療圏バッティング防止の為に一定のセミナー参加資格規定を設けております。下記のいずれかに該当する医院様がご参加いただけます。

    (1)弊社コンサルティング会員様、勉強会の各会員様

    (2)競合診療圏(クライアント医院所在地より弊社規定範囲)に所在しない医院様

    ※お申込みいただいた時点で、所在地に基づき診療圏のバッティングの有無を確認し、セミナーご参加の可否を弊社より連絡させていただきます。
    ※「院長とその配偶者、医院と直接雇用契約を結ばれている従業員」以外の方はご参加いただけません。

    ※セミナーご参加者と同時に無料メルマガ会員に登録させていただきます。登録解除をご希望の場合はメルマガ停止依頼をお願いいたします。

     

     

    セミナーに関するお問合せ
    academy@credo-m.co.jp
    担当:竹下(たけした)・伊川(いがわ)