【終了】2024年7月 整形外科医院 経営セミナー
- 開催日時:
- 2024年7月27日(土)
2024年7月28日(日)
2024年7月31日(水)
2024年8月1日(木)
- 開催場所:
- WEB(オンライン開催)
令和6年度診療報酬改定が6月から施行され、診療報酬改定に関わる時流を捉えていらっしゃいますでしょうか。職員の賃上げやDX化など整形外科クリニックの経営において必要な取り組みを明確にしなければいけない状況に直面しています。
一方で、年々運動器リハビリテーション料(Ⅰ)を算定している整形外科クリニックは増加傾向にあり、「運動器リハビリが受けられる施設」だけでは差別化は図ることが難しくなってきております。
このような医院様は是非ご参加ください。
講座のポイント
集患マーケティング
◆ マーケティングの基礎!集患できる基本的なWEBマーケティング戦略
◆ 患者数に影響するGoogle口コミ。最新の対策を公開
診療効率化
◆ デジタルとアナログの融合がカギ!整形外科医院が進めるべき効率化対策
◆ 満足度の低下を回避しながら、受け入れ患者数を増やしたい!診察&会計の待ち時間削減対策
運動器リハビリ拡大
◆ リハビリ稼働率95%、キャンセル率5%を達成するための具体的な運用・管理方法とは
◆ 口コミ向上やブランディングにつながる 健康教室!企画立案~開催までの手順を公開
自走型組織
◆ 紹介会社経由の採用から卒業するための導入すべきツール3選
◆ 自走する組織に変貌する!大谷翔平も活用した原田メソッドの落とし込みとは
交通事故
◆ 整骨院に負けない。自賠責売上200万円を達成する交通事故治療専門のWEBマーケティング
◆ 今すぐできる交通事故治療の単価アップ対策!適切な交通事故治療を受けていただくための3つの通院指導のツールとは
自費診療
◆ 再生医療(PRP療法、PFC-FD療法2.0、リペアニーズ)の現状と今後の展望について解説
◆ 高齢者だけではなく⼩児のターゲットも重要。野球教室など⼩児をターゲットにした戦略とは
自費リハビリ
◆ ニーズが高いママさん向けコンテンツ。ピラティス教室や産後骨盤矯正について導入~運用まで公開
◆ 最新の自費リハビリの予約導線とは。SNSを活用した実践方法とは
介護事業
◆ 介護事業を始める際の全体像が不透明。全体スケジュールなどを公開
◆ スモールスタートがお勧め。既存の運動器リハビリと両立した通所リハビリの運用方法
本講座の内容
整形外科医院の概況と時流
見落としがちな保険診療のポイント!
保険売上を伸ばす手法と自走型組織の構築
年間医業収入3億円が実践している事業拡大の事例とは
本日のまとめ
本セミナー開催にあたって
お忙しい中、最後までお読みいただきましてありがとうございます。
2024年は診療報酬改定があり、今まで以上に対策を打たなければならないと考えておられる先生方が多いように感じます。 また、運動器リハビリの発展の難しさや理学療法士、作業療法士の採用難および人件費高騰、人口減少問題など、整形外科医院を取り巻く環境は決して明るいものではありません。
今後の整形外科医院経営を勝ち抜くためには、他院で当たり前に実施している内容は最低限実施した上で、年間医業収入3億円を達成している事例を長期的に実施していく必要があります。
本セミナーが整形外科医院経営を乗り切るヒントとなり、新たなスタートを切るための一助となれば幸いです。
私たちの強みは、数多くのクリニックを訪問し、クリニックの問題解決に携わってきた経験と実績がある点です。
これらの経験と実績を基に、先生方の環境に併せた最適なご提案が必ずできると自負しております。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
セミナー後のアンケート回答者に
1)無料個別経営相談【オンライン:最大60分】
2)当日のセミナー投影資料をプレゼント
3)都道府県別 理学療法士の賃金相場一覧表をプレゼント
※詳細は下記リーフレットをご覧ください。
※リーフレットを全画面表示させる場合は左上の「View Fullscreen」をクリックしてください。
講師紹介

マネージャー
整形外科コンサルティング主宰
中川 淳一朗
近畿大学商経学部卒業後、一部上場通信販売大手に入社。その後大手外資系小売業で店長、統括マネージャー職に従事し、100名以上のマネジメント、地域ごとの最適な出店開発、販促企画を含むマーケティングと、幅広い領域にて力を発揮。
在職中の2016年に関西学院大学専門職大学院 経営管理修士課程を修了し、その後2018年クレドメディカルに参画、ビジネススクールで得た知識と小売業での店舗経営の経験を活かし、クリニックの増患対策・組織マネジメント・診察効率改善を中心に幅広く支援を行う。クリニックの発展をサポートし、ひいては地域社会への貢献を第一にコンサルティングを行っている。

経営コンサルタント
石田 達也
関西大学卒業後、一部上場アパレル企業に入社。不採算店舗の改善、新規店舗の立ち上げ、年間売上数億円の店舗経営を行う店長として6年間勤務。その後エリアマネージャーとして100名以上のスタッフを統括し、接遇の向上、店舗運営の効率化、顧客満足度を高めるスタッフ教育、地域特性を考慮した集客の仕組みづくりなど、様々な分野で力を発揮。
クレドメディカルに参画後は、前職のアパレル業界で培った接遇力・マネジメント力を活かし、患者目線に立った診療効率の改善、クリニック全体の接遇改善、クリニックの院長だけではなくスタッフを含めたクリニック全員が一致団結し、やる気を最大化できる体制づくりに注力。
「クリニックの業績向上」をモットーに、患者満足度の向上とスタッフの働きやすい環境整備の両立を目指したコンサルティングを行っている。
開催概要
< オンライン開催 >
第1回:2024年7月27日(土)受付終了
第2回:2024年7月28日(日)受付終了
第3回:2024年7月31日(水)受付終了
第4回:2024年8月1日(木)受付終了
※全日程9時~21時(セミナー内容は約3時間半)
※お好きな時間帯で「巻き戻し再生」「倍速視聴」可能
参加料金
1名様 15,400円(税込)
※WEBセミナーを視聴される方の人数分のお申込みが必要です。
※お申込み後のキャンセルは各開催日3営業日前(第1回:7月24日(水)、第2回:7月24日(水)、第3回:7月26日(金)、第4回:7月29日(月))までにメールもしくはお電話で弊社までご連絡ください。
以降、参加料金の100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※振込手数料は、お客様のご負担とさせて頂きます。
申込みフォーム
申込締切:各開催日の4営業日前の10時まで
第1回締切:7月23日(火)
第2回締切:7月23日(火)
第3回締切:7月25日(木)
第4回締切:7月26日(金)
お申込み完了後、3営業日以内に弊社より受付メールを送信いたします。メールが届かない場合は、メールの受信エラー等の可能性がございます。大変恐れ入りますが、弊社まで( ortho@credo-m.co.jp )ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
ご参加資格
当セミナーでは秘匿性の高い内容をお伝えします。
弊社クライアントの利益保護の観点から、診療圏バッティング防止の為に一定のセミナー参加資格規定を設けております。下記のいずれかに該当する医院様がご参加いただけます。
(1)弊社コンサルティング会員様、勉強会の各会員様
(2)競合診療圏(クライアント医院所在地より弊社規定範囲)に位置する医院様
※お申込みいただいた時点で、所在地に基づき診療圏のバッティングの有無を確認し、セミナーご参加の可否を弊社より連絡させていただきます。
※「院長とその配偶者、医院と直接雇用契約を結ばれている従業員」以外の方はご参加いただけません。
※セミナーご参加者と同時に無料メルマガ会員に登録させていただきます。登録解除をご希望の場合はメルマガ停止依頼をお願いいたします。