【終了】内科小児科医院 経営基礎セミナー|2021年7月 オンライン開催
- 開催日時:
- 2021.07.04(日)
2021.07.07(水)
2021.07.08(木)
2021.07.11(日)
- 開催場所:
- WEBセミナー
「医科外来等感染対策実施加算(5点)」「乳幼児感染予防策加算(100点)」
「院内トリアージ加算(300点)」
コロナ禍における特例加算に頼らない体制を構築
お読みいただきありがとうございます。クレドメディカルの池田と申します。
弊社クレドメディカルでは、内科・小児科に特化した経営ノウハウを基に、内科小児科・ファミリークリニックの開業後の総合的なサポートを行うコンサルティング活動を展開しております。
新型コロナウイルス感染症の流行により人の流れは変化を起こし、感染症の流行状況も大きく変わりました。インフルエンザなど冬の感染症の減少、手指消毒の徹底など感染対策の意識の高まりから、感染症の流行についてはこれまでとは異なる兆候が見られています。従来とは異なる状況に、多くの医院が厳しい状況を強いられる一方で、医業収入を増加させたクリニックもあります。今回のセミナーでは、少しでも多くの先生に即座に経営改善に取り組んでいただくため、医業収入を増加させたクリニックがどのような対策を行っていたのか、マーケティングを中心にお伝えさせていただきます。
内科小児科は、大人から子どもまで幅広い年齢、幅広い疾患を診療するため、患者様との接点を多く持つことができる特徴があります。例えば、風邪などの呼吸器症状や急性胃腸炎などの消化器症状のような急性疾患がある一方で、アレルギー性鼻炎の治療である舌下免疫療法、睡眠時無呼吸症候群などの慢性疾患、他にも禁煙外来や生活習慣病など幅広い治療の提案ができます。
しかし、こうした診療の幅広さを持ちながら、現実には患者の受診理由が急性疾患が大半を占めていたり、生活習慣病がほとんどというクリニックは少なくありません。そうしたクリニックにこそ、診療の幅広さを最大限に活用する増患対策を実施していただきたいのです。今は相談件数の少ない診療・治療をいかに増やし、経営の柱とするかが、これからの時代でも成長を続けるためのカギとなります。
成長し続けるクリニックを創るために、ここで先生方に“いま”をお伺いします。
「先生が来院してほしい患者様は、
どれだけ来院していますか?」
経営の柱を作るために必要な“来院してほしい患者様”の条件は、先生方の得意な診療、実施件数を増やしたい診療、新しく取り組みを始めた治療、小児患者または成人患者、舌下免疫療法といった継続通院につながる治療など様々あります。そうした患者様の来院を生み出すためには、大人と子どもで診療・治療の進め方が異なるように、大人と子ども、さらには急性疾患と慢性疾患といった様々な側面でそれぞれ異なるマーケティング戦略が不可欠です。内科小児科が取るべきマーケティング戦略をできるだけ多くお伝えさせていただきます。
01 複雑な内科小児科のマーケティング事情
内科小児科のマーケティングでまず理解しておかなければならないことは、「内科小児科は他科に比べてマーケティング構造が複雑だ」ということです。例えば耳鼻科や皮膚科など患者様に専門性の伝わりやすい診療科目では、「聞こえが悪い=耳鼻科」「肌トラブル=皮膚科」とイメージがしやすくなります。しかし、内科小児科は総合診療科目という特性上、症状とイメージが結びつきにくくなります。
そのため、内科小児科では患者様1人1人のニーズに合わせたアプローチがポイントになります。「年齢(大人と子ども)」「新規患者と既存患者」「急性疾患と慢性疾患」「デジタルとアナログ」「保険診療と自費診療」「初診と再診」「診療圏の広さ」など患者ニーズにも様々な要素があります。これらの要素は単独で機能することはほとんどなく、どのような患者様に、どのような方法をとれば効果的に伝わるか、複合的に使ってこそ効果的なマーケティングに繋がります。しかし、様々な要素が絡み合うためより複雑化しやすく、何をしたらいいかが曖昧になり、結果として患者様に価値がうまく伝わらず、思ったような集患に繋がっていないとお悩みの先生は多くいらっしゃいます。
さらに、コロナ禍において、発熱患者への対応やワクチン接種体制の整備、補助金・支援金の申請など、多くの先生が大変な思いをされていました。そのためなかなか新しい取り組みに積極的になれない、時間が取れないとったお声も多くの先生方からいただきました。
そこで、効果的なマーケティングに取り組むための時間を1秒でも短縮し、いち早く実践するためのヒントをお届けすべく、セミナーでは以下の内容をお伝えいたします。(社会状況を鑑み、セミナー内容を一部変更する場合もございます)
02 本セミナーのプログラムを一部ご紹介!!
第1講座 〉〉
内科・小児科が目指すべき希望ある未来への礎
- コロナがもたらした感染症不流行、数字に見る内科小児科の“現在”
- 臨時加算に隠れた経営の危険信号。正しい経営数値把握のポイント
- 2021年10月に売上減少が確定!?内科小児科に訪れる“未来”
- 診療単価UPの切り札となるか?“機能強化加算”算定を解説
- コロナ禍でも売上前年比100%越えを達成した医院としなかった医院の差とは
第2講座 〉〉
コロナ禍でも増患に成功!実践マーケティング事例集
- 複数の要素が生み出す内科小児科マーケティングの相乗効果
- 多くの先生が知らずにやっている、ホームページ制作の落とし穴
- 患者の診療疾患・診療圏を本当に拡げる!情報発信体制の秘訣
- 患者の記憶に残るデジタル×アナログツールの超活用術
- これ以上増やせない?マーケティング効果を最大化する広告費用の捉え方
第3講座 〉〉
患者が来院したくなる院内オペレーション創造術
- 患者は本当に満足しているのか?患者が見るポイントを実例から徹底解説
- 診察効率化が混雑緩和のカギ!診察を短縮する問診改善の秘策
- 順番予約と時間予約。来院を生み出す予約システムの運用方法
- 機能強化加算の必須項目『時間外対応』の負担を軽減する体制構築のススメ
- 院長先生の負担を削減!患者と向き合い満足度を高めるクラーク導入・育成
03 明日から取り組むための…参加者限定3大特典
参加者全員に個別無料質問会(オンライン)を実施
セミナーの内容をもっと詳しく聞きたい、よく分からなかったことを質問したいなどの声にお応えして、30分の無料質問会を実施いたします。自院で何から取り組むべきか、取り組むために何が必要か気になることを少しでも解消いただけます。
機能強化加算届出医院リストをプレゼント
医業収入は患者数だけでなく、診療単価の向上も大きく影響しています。すべての初診患者に対して80点の加算ができる機能強化加算。周囲の医院の届出状況を把握することで、経営体制づくりのヒントにお役立てください。
クリニック経営レポートのダイジェスト版をお届け!
年6回発行している経営ノウハウが詰まった、弊社会員限定の経営レポートのダイジェスト版をプレゼントいたします!マーケティング、増患対策を行う上で注意すべきポイントについて、特に反響の大きかった内容を選定してお届けいたします。
さらに !!! 早期にお申込みいただいた医院様には…
1名様分の料金で更にもう1名様、無料でご参加いただくことができます。
院長先生だけでなく奥様や事務長、現場のリーダークラスの方にも一緒に聴講いただくことで、セミナー内容を是非実行に移していただきたいと考えております。本セミナーにご参加いただき、医院として更なる発展をするための第一歩を踏み出していただくためにもこのような特典を設けさせていただきました。
聴講された内容をスムーズに現場に浸透させるためにも、是非、奥様や事務長、医院のスタッフと一緒にご参加いただければと思います。
04 このような先生はぜひご参加ください
- ● 患者数・レセプト枚数の減少が続いているので不安
- ● 子どもと大人のマーケティングの違いを知りたい
- ● 慢性疾患や専門外来での来院数を増やしたい
- ● 増患のために新しいことに取り組みたい
- ● 経営改善に取り組みたいが何をしたらいいか分からない
- ● コロナ禍の臨時加算に「助けられた」と感じたことがある
- ● 流行っている内科・小児科の取り組みを取り入れたい
- ● 医業収入を増やして、盤石な基盤を作りたい
- ● ホームページは業者に任せっぱなしで効果があるかよくわからない
セミナーを通じて我々からお伝えすることが、先生の目指す診療・経営に少しでもお役に立てることを願っております。
05 当日のプログラム内容
(講座構成は当日変更の場合がございます。ご了承ください)
【第1講座】 |
概況と展望 内科・小児科が目指すべき希望ある未来への礎 |
---|---|
【第2講座】 |
マーケティング コロナ禍でも増患に成功!実践マーケティング事例集 |
【第3講座】 |
オペレーション 患者が来院したくなる院内オペレーション創造術 |
【最終講座】 | まとめ |
06 講師紹介
主任経営コンサルタント
池田 亮午
クレドメディカル参画後、WEB、SNSマーケティングを強みとして、変化する時代とユーザーへの訴求からクリニックの増患対策を得意とする。患者と医師に寄り添ったオペレーションの確立を行い、クリニックの発展を礎とした、子どもの住みよい環境の共創をモットーに医院経営を支える。
コンサルティング事業部部長
尾﨑 友哉
2015年クレドメディカルに参画後、クリニック全般における増患対策、診察効率向上対策、患者満足度向上対策等のノウハウと前職の経験と知識を融合し、各クライアントの業績向上に尽力。コンサルタントとして院長をはじめ、事務、スタッフなど様々な方と目指すべき未来を実現可能するため全国を駆け巡る。