【終了】第6回 小児科 経営基礎セミナー|2019年6月23日仙台
- 開催日時:
- 2019.6.23
- 開催場所:
- 仙台
皆様、こんにちは。クレドメディカルの中川淳一朗です。
弊社では“小児科独自の経営ノウハウ”を基に、小児科医院の「開業後の」総合的なサポートを行うコンサルティング活動を展開しています。
2018年の診療報酬改定以降、小児かかりつけ医の届出をする医院が急増しています。
しかしながら、届出ている医院は小児科を標榜している医院全体の7%に過ぎません。(2018年3月現在)
私は日頃から全国の小児科医院の院長先生・理事長と経営についてお話を伺っていると、小児かかりつけ医の届出がまだ7%に過ぎないことには理由があると感じています。
- 算定要件を満たせるか分からない…
- 届出ても時間外の対応ができるか心配…
- 導入後のオペレーションが分からない…
このような理由で、小児かかりつけ医制度の導入を行っていない医院が多く見受けられます。
一方、導入することで再来院が増えたという医院も多数いらっしゃいます。
人口減少の波が来ている今日では、小児かかりつけ医制度は小児科医院の将来にとって、非常に重要な施策の一つです。
本セミナーでは、導入すべき背景から導入後のオペレーションまで、詳しく解説致します。
小児かかりつけ医制度を導入して…
小児かかりつけ医制度は、届出さえすれば良いというわけではなく、制度を活かせるよう、システムを構築しなければ意味がありません。
現在小児かかりつけ医の届出をしている弊社のクライアントの医院においても、このセミナーを受講されるまでは、届出したのはいいけど同意書の増やし方や患者さんへの案内の仕方が分からず、そこまでメリットを感じていらっしゃらなかった医院は多いです。また、届出をしていない医院もセミナーを聞いて、かかりつけ医制度を導入し、うまくこの制度を活かした医院経営を実践されている医院もいらっしゃいます。
そこで、セミナーを受講されてうまく小児かかりつけ医制度を導入されている医院の声を挙げてみました。
- 同意書取得のオペレーションを医師が行わずに、ここまでスムーズ且つ負担なくオペレーションが構築できるのかと思った。
- 同意書を取得することで、耳鼻科・皮膚科に行かれる前にまずは自院を受診してくれるようになった。
- 算定要件の夜間対応ができるか不安であったが、このセミナーを聞いて問題無く対応ができるようになった。
- かかりつけ医制度は先行者優位であるため、周りの競合医院よりも先に届出て良かった。
本セミナーのプログラム
小児人口減少時代に見る小児科医院の進むべき道
- 小児科医院を取り巻く環境とは?小児人口減少の真実に迫る。
- 小児科医院の未来を創る!小児かかりつけ医制度を導入すべき背景。
- 小児かかりつけ医制度導入のための4つの対策。
- 院長とは経営者である!医院経営において院長が行うべき役割。
- 新たな時代に備える!永続できる小児科医院経営の3ステップ。
満足度を上げながら患者数を増やす今やるべきマーケティング戦略
- マーケティングの基本を知る!売上を上げるために必要な5つの要素。
- 競合は小児科医院だけではない!他科にも負けないマーケティング手法。
- 小児かかりつけ医制度を活かす!0・1・2歳の患者を呼び込むHPマーケティング。
- 絶対に乗り遅れてはいけない!患者数を増やすための最新Webマーケティング。
- 患者満足度を上げる方程式とは?満足度を上げる診療ツールのすべて。
『保険診療・予防接種・小児かかりつけ』
今絶対に抑えておきたい診療体制構築ノウハウ
- 満足度の高い医院は実践している!予約システムの最適形態。
- 残業無しで1日に120人の診療を可能にするクラーク導入オペレーション。
- 安定的に患者数を増やす!リピート率を高めるためのワクチンオペレーション。
- 導入後がカギ!制度を最大限に活かす小児かかりつけ医制度導入オペレーション。
- 採用・教育…強い組織が強い医院を作る!組織を活性化させるマネジメント手法。
小児かかりつけ医制度以外にも今やるべき
小児科医院経営の重要なポイントを余すことなくお伝えします!
早期申込みで1名分の参加料金で2名受講可!
本セミナーの早期申込み割引特典のご案内
今回、早期申込特典として、6月9日(日)までにお申し込みされた方に限り、
1名様分の料金で更にもう1名様、無料でご参加いただくことができます。
院長先生だけでなく奥様や事務長、現場のリーダークラスの方にも一緒に聴講いただくことで、セミナー内容を是非実行に移していただきたいと考えております。本セミナーにご参加いただき、医院として更なる発展をするための第一歩を踏み出していただくためにもこのような特典を設けさせていただきました。
聴講された内容をスムーズに現場に浸透させるためにも、是非、奥様や事務長、医院のスタッフと一緒にご参加いただければと思います。
継続して成長を続けるためのノウハウは!
おかげさまで、弊社主催の『小児科医院経営基礎セミナー』は第6回を迎え、この度、東北では初の開催という運びになりました。
弊社は、これまで全国の小児科医院の成長と発展に尽力し、多くの経営ノウハウを得て参りました。
この機会に、その経営ノウハウを東北の地でもお伝えできればと思っております。
そしてもう一つ、本セミナーを行う目的は、ここ最近小児かかりつけ医の届出をしている医院が急増しているものの、まだ標榜医院数に対して7%しか届出を行っていないということです。
小児かかりつけ医は、先行者優位です。
すぐにでも行動しなければ届出をしている周囲の競合がどんどん先を行ってしまい、手遅れになってしまいます。
さらには、前頁でも述べていますが、単に届出をすれば良いわけではありません。
制度を最大限に活かすシステムの構築が必要なのです。
特に繁忙期に入ると、オペレーションが煩雑になるなど、診療に支障が出てしまうとお悩みの先生も多いです。
今回のセミナーでは、そういったオペレーションの悩みをすぐにでも解決できるシステムを公開します。
医院経営を行う上で、ノウハウを知らずして前に進むか、知って前に進むのかでは、5年・10年先に大きな差が出ていることでしょう。
今後ますます進行する人口減少の波において、数多くある小児科医院の中で生き抜くためには、「ノウハウを知り、行動に移すこと」です。
是非、セミナーに参加していただき、医院改革の第一歩を踏み出して頂ければ幸いです。
申込フォームの入力はたったの3分です。
当日セミナーでお会いできることを楽しみにしております。
小児かかりつけ診療料届出医院リストをプレゼント!
2019年3月のデータでは小児かかりつけ診療料届出医院は1,495件と小児科標榜医院の7%が届出されており、北海道・東北地方は平均で3.3%と全国平均を下回っています。しかし多い都道府県では17%以上もの医院が届出を出しており、今後全国的に広がることが予想されます。
全国の小児かかりつけ診療料の届出を出している医院名、住所一覧を取得致しました。セミナー参加者全員に最新版の小児かかりつけ診療料の届出リストをプレゼント致します。
小児科標榜医院だけではなく、内科・小児科などの主標榜科目ではない医院からの届出も多数あります。ぜひ今後の医院経営にお役立てください。
当日のプログラム内容
(講座構成は当日変更の場合がございます。ご了承ください)
【第1講座】 | 小児人口減少時代に見る小児科医院の進むべき道 |
【第2講座】 | 満足度を上げながら患者数を増やす今やるべきマーケティング戦略 |
【第3講座】 | 『保険診療・予防接種・小児かかりつけ』 今絶対に抑えておきたい診療体制構築ノウハウ |
【最終講座】 | 明日から成果を出すために |
講師紹介
近畿大学商経学部卒業後、一部上場通信販売大手に入社。その後大手外資系小売業で店長、統括マネージャー職に従事し、100名以上のマネジメント、地域ごとの最適な出店開発、販促企画を含むマーケティングと、幅広い領域にて力を発揮。在職中の2016年に関西学院大学専門職大学院経営管理修士課程を修了し、その後2018年クレドメディカルに参画。
ビジネススクールで得た知識と小売業での店舗経営の経験を活かし、クリニックの増患対策・組織マネジメント・診察効率改善を中心に幅広く支援を行う。クリニックの発展をサポートし、ひいては地域社会への貢献を第一にコンサルティングを行っている。
立命館大学卒業後、建設コンサルタント会社にて官公庁に対する公共事業の立案や事業計画などのコンサルタント経験を経て、医療業界大手の臨床開発・メディカル・セールス・薬のライフサイクルのサービスを提供する会社に入社。製薬企業の戦略実行のパートナーとして業績拡大に貢献し、内科・脳神経外科・精神科・整形外科など幅広い診療科で力を発揮。
クレドメディカル参画後は、医療現場に則した診療効率の向上や増患対策を展開し、医院の業績拡大に尽力。単なる業績拡大ではなく、医院が抱えている問題に真摯に向き合い、強い組織作りを目指したコンサルティングを行っている。
大阪薬科大学薬学部卒業後、一部上場医薬品販売大手に入社。地域医療を担う薬剤師として11年間、そのうち9年間を店長として活躍。在職中は年間売上数億円~10億円弱までの店舗を歴任し、効率と能率を重視したチェーンオペレーション、部下を巻き込み目標を達成させるマネジメント、店舗独自のオリジナリティ溢れるマーケティングで力を発揮。
2015年クレドメディカルに参画後、クリニック全般における増患対策、診察効率向上対策、患者満足度向上対策等のノウハウと前職の経験と知識を融合し、各クライアントの業績向上に尽力。コンサルタントとして院長をはじめ、事務、スタッフなど様々な方と目指すべき未来を実現可能するため全国を駆け巡る。