コンサルタント未経験の私がなぜ、コンサルタントになれたのか?

弊社のブログをお読みいただきありがとうございます。
このブログをお読みになられているということは、少なからずコンサルタントへの転職にご興味をお持ちいただいているのではないでしょうか。
「コンサルタント」とは、顧客が抱えている課題についてアドバイスや支援を提供する仕事のことです。
その中でも医療機関に特化した経営支援を行っているのが弊社、株式会社クレドメディカルです。
そうです。とてもやりがいのある楽しい仕事です。
ただ、未経験から中途採用として新しくチャレンジするとなると、どうしても心配になったり、不安に感じたりするかもしれません。
しかし、その心配は必要ありません。
なぜなら、弊社では未経験の方でも1人前のコンサルタントとしてご活躍いただけるために様々な研修とサポート体制をご用意しています。
そして、何より魅力なのが、不安に感じたことや、疑問に感じていることなど、どんな些細なことでも相談できる雰囲気が弊社にはあります。
実際、私も中途採用として未経験からコンサルタントを始めました。
慣れない仕事に戸惑いを感じながらも、社内研修や読書、またはDVD学習などの豊富なサポート体制と上司からのフィードバックやアドバイスで確実にSTEP UPできる環境が用意されていました。
さらに不安に感じたことがあれば、上司や先輩方にも親身になって相談にのっていただきました。
未経験の私がコンサルタントとして仕事ができるようになった理由も、このような豊富な研修やサポート体制があったからです。
それでは実際に私が経験した内容を記載いたします。
【入社1か月】
DVD学習や書籍読書を受講しながら、
コンサルタントとして必要な知識(マーケティングや医療業界の知識)を習得しました。
また社内研修では、会社独自のノウハウを中心としたデータ処理や解析について学習しました。
社内研修でわからないことがあれば、随時質問することができ、納得がいくまで親身になって教えてもらえる環境がありました。
【入社2か月】
入社2か月目になると、先輩コンサルタントと同行し、実際のクライアントを自分の目で見ることができました。
同行を通してクライアントの課題やニーズを一緒に確認しコンサルタントに必要な視点や話し方などを体感できたことが私には大きな学びでした。
また、同行でわからないことがあれば、どんな些細な質問でも気軽に聞くことができるので、確実にステップアップすることできました。
【入社3か月】
入社3か月目では同行するクライアント件数も増えました。
複数のクライアントを自分の目で確認しながら様々なクライアントの悩みに直面し先輩と一緒にその悩みを解決することで、一気にコンサルティング能力を高めることができました。
【入社4か月】
入社4か月目では、クライアント向けの新入社員研修の講師を任せてもらうことができました。
中途採用で未経験から転職した私でも研修の講師を務めることができた一番の理由は、社内に豊富なサポート体制が用意されていたからです。
先述しました通り、どの過程においても不安に感じたことや疑問に感じていることはいつでも相談できる環境があります。未経験の方でもコンサルタントへの転職にご関心がある方は、是非応募してみてください。
一緒に働けることを楽しみにしております。